パン屋の
ママとパパが
つくった
無添加の離乳食パン
子育てって、本当に思い通りにいかないことばかり。
特に朝はいつもバタバタ。
子どもの朝ごはんに、保育園の準備、自分の支度…
気がつけば「もうこんな時間!」と時計を見て焦る。
あと5分あれば…
Scroll down
子育てって、本当に思い通りにいかないことばかり。
特に朝はいつもバタバタ。
子どもの朝ごはんに、保育園の準備、自分の支度…
気がつけば「もうこんな時間!」と時計を見て焦る。
あと5分あれば…
panpamanmaのパンは、冷凍庫から出してトースターに入れるだけ。
しかも焼きたての風味や食感をそのまま閉じ込めて冷凍しているから、
自然解凍するだけでしっとりもちもち、耳までやわらか。
だから、忙しい朝でも「はい、どうぞ」とすぐに渡せる。
ほんの少しだけでも焦る気持ちが減ると、心に余裕が生まれますよね。
離乳食期の子どもって味覚が敏感。
だからこそ、最初に口にするものはちゃんと選びたい。
でも、すべて手作りするのは正直たいへん…。




そんな経験から「これなら安心して食べさせられる」
と思えるものを作りました。
国産小麦を使用し、保存料は使わない。
厳選した国産素材だけで、シンプルに仕上げています。
ほんのり甘くて噛むほどにおいしいこのパンを、
ぜひ、親子で一緒に食べてほしい。
「ママと同じのがいい」って言われたときの嬉しさ。
小さな手でパンを持って頬張る姿の愛しさ。
「おいしいね」って一緒に笑う時間。
それが子育ての中でいちばん尊い瞬間。
そんな、かけがえのない瞬間を大切にできるように。
忙しい毎日に、少しの余裕を。
そんな想いを込めて、panpamanmaは生まれました。




カラダに入れるものだから、
素材選びは大切に。
目安は生後5~6か月の離乳食開始時期です。最初は食パンの耳を除いた白い部分をお湯やミルクでふやかして与えるのが一般的です。
はい、100%国産小麦を使用しています。全て北海道産の小麦です。
はちみつは使用しておりません。
おすすめしません。再度凍るまでにでんぷんが老化したりパンの水分が結晶化したりします。
いいえ、一切入っておりません。素材も厳選し、安心安全なものだけでパンを作っています。
パンは全て冷凍の状態でお客様のところへお届けします。当社のパンは保存料を使用しておりません。ですので通常のパンと同様、解凍後は早めにお召し上がりください。
室温で解凍してください。パンの中にあるでんぷんは、2~4℃の温度帯が最も老化しやすく、風味も損なわれてしまうので、冷蔵庫では絶対に解凍しないでください。トーストする場合は、5枚切りや6枚切りでしたら凍ったままトースターに入れてください。
食パンとスティックパンには使用しておりません。フレンチトーストには、卵と乳成分を使用しております。しかしながら工場では卵や乳製品を使用しているパンもあるため、アレルギーの方に向けた商品ではございません。必ず医師の方へ確認をとってください。
妊娠中でも安心して食べられる、マタニティフード認定のパンです。厳しい基準をクリアし、ママと赤ちゃんのためにやさしい素材で作りました。安心してお召し上がりいただけます。
panpamanmaを作る有限会社寿屋は、「Boulangerie le Lien」と「@HITOKUCHI」を手がけるパン屋。毎日の暮らしに寄り添うおいしいパンを心を込めて焼いています。